ホーム > グルメスポット一覧へ > 笹乃雪
元禄4年(1691)創業で、江戸で初めて絹ごし豆富を発明した老舗。豆腐には木綿と絹ごしがあり、木綿豆腐は容器に重しをして水分を抜いて作り、絹ごしはそのまま容器で固め、絹のように滑らかな食感になります。発明当時の製法そのままに、数百年かけて武蔵野から到達する水脈を敷地内の井戸で採水し、井戸水とにがりを使用した昔ながらの豆富を作り続けています。ヘルシー食材として世界でも人気の豆富を発明店で味わうのは格別です。
営業時間:11:30〜20:00LO
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
行き方:JR山手線鴬谷駅北口から徒歩2分
相席客室は予約なしで利用でき、一品料理からコース料理まで自由に選べます。平日ランチタイムの「鶯御膳」は2200円。写真はお手頃で内容充実の「朝顔御膳」2800円。生盛膾(白酢あえ)・冷奴・あんかけ豆腐・胡麻豆腐・絹揚・雲水・うずみ豆冨(豆腐茶漬け)・デザートがセットされています。朝顔御膳に小付、季節の逸品がプラスされる「初音御膳」3800円もあります。
個室利用の場合は要予約。写真は「根岸の里」6000円。前菜・生盛膾(白酢あえ)・冷奴・あんかけ豆富・胡麻豆富・揚げ物・雲水・季節の一品・飛龍頭・うずみ豆富・デザートがセットされています。根岸の里から飛龍頭が除かれる「呉竹の里」は5000円、根岸の里に炊き合わせ(湯葉、高野豆富)がプラスされる「子規の里」は7000円
近隣情報